[てのひら盆栽教室 櫻苑] 福岡市城南区田島のミニ盆栽教室 : BONSAI OUEN

受講案内のイメージ写真
  1. トップページ
  2. 受講案内

受講案内

受講内容

盆栽は育てるのが難しいとお考えですか?
そんなことはありません。まずは一鉢から始めましょう。

てのひら盆栽教室(※) 櫻苑では、難しいと思われる盆栽の仕立て方、育て方を基礎から分かりやすく学ぶことができます。

2年目以降は、一年目で作った盆栽のメンテナンスと新しい作品づくりをおりまぜて行います。

※てのひら盆栽とは・・・てのひらに乗るサイズの盆栽です。小さなお庭を作ります。

レッスン風景

レッスンの基本日程

完全予約制です。打ち合せの上、日時と時間(10:00からまたは、14:00からの回が基本となります。)を決定します。

受講料について

  • 入会金無料
  • 受講は1回 ¥2,000です
  • 材料費は別途料金となります

必要な道具

【毎回持参いただくもの】
はさみ、エプロン、筆記用具、持ち帰り用袋(ビニール)
【入会後必要になるもの】 (教室で購入できます。要申し込み)
やっとこ、ヘラ付ピンセット、盆栽用はさみ、土ふるい、活力剤、各種病害虫スプレーなど

年間カリキュラム

制作する松柏盆栽の例

一年目は、盆栽の種類(松柏・雑木・花もの・実もの・草もの)をバランスよく制作します。

盆栽とはなにか?普通の木を盆栽らしく仕立てていく方法。基本樹形とはどのようなものか。植え替え、管理方法、針金形成や剪定方法に加え、植物の生態を毎回学ぶカリキュラムです。

二年目からは、一年目に作成した盆栽にお手入れを加えながら必要な知識を深めて行きつつ、ご自身のオリジナリティを発揮して自由創作盆栽へ挑戦するコースもあります。

以下は一年目のカリキュラム一例です。

一年目のカリキュラム (一例)

1月・2月 寒樹の針金かけや、落葉樹の寄せ植えを作成します。
3月・4月 花・実もの盆栽をつくります。花をさかせ、実をならせるコツを学びます。
5月・6月 初夏の庭づくり 暑さにつよい植物で夏にむけての小さな庭づくりをします。夏越しの方法を勉強します。花物の剪定法も実践します。
7月・8月 秋から仕立てる植物の針金かけの練習をします。自分で鉢づくりに挑戦するクラスを希望者のみ行います。松の盆栽の手入れをします。
9月・10月 花もの、実もの、草もの、真柏の盆栽作成、または手入れをします。
11月 クリスマスの盆栽づくり コニファー類を使用して洋風盆栽を作ります。
12月 お正月の盆栽づくり 松や笹や梅などで迎春のための盆栽づくりをします。2年目からは桜の盆栽づくりに挑戦。

このほか使用する樹種は、楓、紅葉、ヒメシャラ、ブナ、チャ、ナンキンハゼ、コマユミ、ニシキギ、カイドウ、ツタ、クロマツ、アカマツ、ゴヨウマツ、トショウ、シンパク、椿、山茶花、合歓、藤、サルスベリ、香丁木、バラ、ムラサキシキブ、ノブドウ、カキ、ウメモドキ、サンザシ、カマツカ、屋久島ススキ、リンドウ、ナデシコ、バイカオウレン、イカリソウ、クロユリ、スイセン、ヒナソウ、スミレ、フウロソウ、ヤブコウジ、シダ類、コケ類他、各種樹木、山野草、下草類を予定しています。

使用する樹種や草類は、気候や流通状況によって変化しますのでご了承ください。

ページの先頭へ

一日体験教室

苔玉 体験教室の風景 ミニ盆栽

ミニ盆栽を制作します。

「盆栽とはなにか?」について簡単にご説明した後、小さな鉢のミニ盆栽を制作していただきます。

つくった盆栽はお持ち帰りいただけますので、ご自宅にて盆栽のある生活をお楽しみください。

体験教室の料金

1回 ¥3,800 (材料費込み)

体験教室の詳細

開催日

毎月末に、翌月分の開催日時をブログの「体験教室スケジュール」にてお知らせいたします。
その他日時の希望も随時受け付けいたしますので、お問い合わせください。

所要時間

2時間程度

持参物

エプロン、筆記用具、持ち帰り用袋(ビニール袋)

ご予約

体験教室のご予約はメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

※楽しんでお作りいただくため、他の方と一緒に受講いただけるよう日程を調整させていただくことがございます。ご予約時は、できるだけ第1~第3希望までの期日をご連絡ください。